ハンドメイド・手作り・クラフト作品の通販、販売サイト クリーマに新規商品を出品いたしましたので
一度ご覧いただければと思います。
クリーマ ショップページ
https://www.creema.jp/c/bronzeitem
ブロンズ製のシンプルな花瓶です。
本物のブロンズを使用しており、鋳造後、削り出して作成しています。
シンプルながら重厚感を感じて頂ける製品となっております。
シンプルなのでテーブルや寝室にちょこっと置いたり、
お店のカウンターや、会社のデスクの上にも使いやすいです。
銅には、微量金属作用と呼ばれる効果があります。
これは、水などに溶け出した僅かな量の銅イオンが、細菌類の活動を抑えます。
銅イオンは、この水中の細菌の活動を抑えてくれるので、
水質を綺麗な状態に保ち、お花が長持ちします。
お手入れの方法
色止めの加工を行っていませんので色の変化をお楽しみ頂ければと思いますが、
水滴がついた所から緑青が出やすいため、水滴はこまめにお拭き取りください。
ご注意
ハンドメイド作品及び、製品の特性上、傷がつきやすくなっております。
ご理解の上お買い求め、お願い申し上げます。
サイズ
直径 40mm 長さ 160mm
重量 800g
先日、Nikon Z50が発売されたので、予約して発売当日に入手しました。
APSCミラーレスカメラとしてはスペック的に至って普通なので、正直どうなのかと思いましたが、
良い意味で期待を大きく裏切られました。
キットレンズなんであんまり期待せずにいたのですが、Zマウントの恩恵か非常に描写力が高いんです。
しかも標準レンズなんかパンケーキ並みの薄さで、素晴らしい描写をするので驚きました。
ちょっと暗いレンズですが、Z50の高感度特性の高さもあり、iso感度を高くすることであまり気になりません。
また非常にコンパクトながら操作性の良さも驚きました。
グリップの深さも十分で、握りやすく作られていて、操作系が右手側に集約され、
ほぼ右手一本で被写体を見ながら、操作が完結してしまうのでこのあたりは、使ってみてわかる良さの部分ですね。
この描写力で、このコンパクトなボディ、操作性は本当にびっくりしてしまいます。
ただしボディ内手ブレ補正はついていないので、現状はキットレンズのレンズ側での手ブレ補正で対応してますが、
今後レンズの拡充が期待できるかはNikonの対応しだいです。
標準レンズでこの描写力なら、ZマウントのDXレンズも拡充してほしいですね。
今回の写真はjpeg撮って出しで、Creative Picture Controlを使って撮ってみました。
2週間ほど触ってみて1点残念なのは、バッテリーの持ちがあまり良くない所ぐらいですかね。
それ以外は大満足で、コンパクトなボディとレンズで持ち運びが容易なことから活躍が増えそうです。
2018年の年末に日の出の撮影に行ってきました。
場所は日向市の馬ヶ背という太平洋を一望できる場所です。 素晴らしい日の出を撮ることが出来ましたが、
なかなか現像する時間がなくてようやく出来ました。
恒例行事の餅つき大会を行いました。
子供たちや奥様方の協力のもと、おいしいお餅がつきあがりました。
来年も社員一同頑張っていきたいと思います。